【2023年最新】アドバイザー厳選、赤ちゃんに優しいおすすめ抱っこ紐

妊娠したら母親学級、両親学級に参加しよう!

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。
妊婦

産院や、各自治体で行われている母親学級や両親学級。妊娠届を自治体にだすと同時に母親学級の案内などをもらえることが多いと思います。産院では、お産の予約をしたときに母親学級などの案内をもらえる場合があります。多くの場合は無料で参加でき、お得な知識や情報も得られることが多いので、都合があえば積極的に参加することをおすすめします。

目次

母親学級では何をするの?

母親学級とは、お母さんになる方が、出産を迎えるにあたって、妊娠、出産、子育てに関する知識や情報、またお母さんになる人同士の交流の場として提供されています。対象は、妊娠中期以降の妊婦さんが多く、妊娠期の過ごし方から、出産後の生活の変化、赤ちゃんのお世話の方法など教えてくれます。

尚、自治体の母親学級と産院の母親学級とでは少し主旨が異なる場合があります。自治体の母親学級では、上記妊娠や出産に関する知識以外にも自治体の子育てサポートやサービスの紹介なども多くあります。一方、産院の母親学級では、陣痛から出産までの過程や、母乳育児についてのレクチャーなど、母親や赤ちゃんのお世話が大部分しめることが多いでしょう。

自治体の母親学級には参加した方がお得!

自治体の母親学級には初めての出産、第二子以降にかかわらず参加することをお勧めします。確かに第二子以降であれば出産の流れや赤ちゃんのお風呂の入れ方などは、わかっていることが多いのでそれほど困ることはありません。しかし、自治体からの子育てサポートなどは数年前と変わっていることなども多くあります。

港区の母親学級で教えてくれること

わたしの住んでいる自治体である港区で行われる母親学級での内容をご紹介したいと思います。港区では3日にわけて母親学級が行われます。毎月3回金曜日に行われるのですが、基本的には出産予定日によって申し込める月が決まっており、月単位で申し込むような形になります。ただ、都合に応じて1回のみの参加や、月をまたいでの参加も可能となっています。

港区母親学級のレクチャーの内容

第1回目 ・母子保健サービスの紹介
・グループ交流 ・上半身ストレッチ ・住まいの衛生
・ママと赤ちゃんの栄養と食事(実際の自分の食事をシートに書き込むと現在の栄養状態をチェックしてくれます。)
第2回目 ・赤ちゃんのお風呂の入れ方
・妊娠中の歯の衛生 ・妊娠出産時のママの心
第3回目 ・妊娠中の生活
・妊婦体操(動きやすい服装でお越しください。)
・お産の経過 ・産後の生活
・母乳とミルクの話

今回、第二子の出産ですがこの母親教室に参加しました。最も役に立ったのは、わたしの知らない子育て支援サービスがあったことです。それは生後7日以降から赤ちゃんを家庭で一時保育してくれるという「あい・ぽーと」子育てサポートの支援です。通常3カ月以降というのはあるのですが、生後7日以降というのは行政の支援では稀に見るサービスになります。またこちらのサービスについて別の記事で詳しく紹介したいと思います。

[blogcard url=”https://minatoku-mama.com/article_25″]

両親学級はどんなことをするの?

両親学級は基本的に夫婦で参加することが多いですが、お父さんだけ、お母さんだけで参加することも可能な場合が多いです。両親学級は、お父さんが休みの土日に行われることが多いので平日仕事で忙しいという方は両親学級だけでも参加してみましょう!こちらも自治体や産院で開催していることが多いです。

両親学級ではお父さん向けの講義が主流になるようです。例えば港区では以下のような講義が開催されています。子育てで忙しくなるお母さんに対して、お父さんがどうサポートできるかということを講義してもらうことができます。

・赤ちゃんの沐浴の実習
・赤ちゃんの衣類の着脱
・妊婦体験ジャケット
・お産についての講義

正直、女性は子供を妊娠しているときから、子供がいるという実感がわきお腹の中にいる赤ちゃんに対しての愛情もかなりわきますが、男性は頭では理解していてもお腹にいない分、実感としては母親が感じているものと程遠いようです。子供が産まれるという実感を父親にいだいてもらうためにも、このような両親学級に参加することは良いかと思います。

妊婦

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次