- コンパクトで場所をとらない
- 簡単組み立て
- 里帰りなどの際の移送も簡単
- 扉の開閉域が狭く、つかまり立ち以降の抱き入れが大変
- 扉開閉がかたく、音が大きい
- ベッド内収納スペースがない
「ココネルエアー」を購入したいけど迷っている人必見。
ココネルエアーを4年間使用していた港区ママ(@minatokumama)です。
ココネルエアーは簡単にたたむことができるということで、里帰りの時、収納する時などに大変役立つベッド。
2021年にはココネルエアーABとして新色が発売されるなど、ロングセラー商品となっています。
後続モデルのABですが、従来のココネルエアーと基本的な構造は同じ。
尚、細かい違いが知りたい方は以下の記事も参考にしてくださいね!
今回は「ココネルエアーAB」と、マットが別になっている「ココネルエアープラスAB」について実体験や口コミをもとに特徴などをお伝えしていきたいと思います。
尚、この記事では
「ココネルエアーAB→ココネルエアー」
「ココネルエアープラスAB→ココネルエアープラス」
としてABを省略させて記載します。
- ココネルエアーの特徴やメリット・デメリット
- 「ココネルエアー」「ココネルエアープラス」の違い
- ココネルエアーのみんなの口コミ
ココネルエアーの特徴
「コンパクトにたためる」ことで有名なアップリカのベビーベッド「ココネルエアー」シリーズ。
赤ちゃんが快適で安心して眠れるのはもちろん、コンパクトにたためて収納にもとても便利です。
簡単に折りたたんで持ち運ぶことができるので、帰省先や旅行先でも使うことができます。
マットは、通気性が高く耐圧分散もできる「シルキーエアー」を採用しています。蒸れにくく、赤ちゃんのからだへの負担を軽減してくれます。
ではココネルエアーについて詳細を紹介します。
ココネルエアーシリーズのスペック
ココネルエアーシリーズのベビーベッドは、新生児の時から2歳(体重13キロ)までの使用になります。
尚、上の段での使用は、落下防止柵の高さの関係で、つかまり立ちができる頃(約5カ月ぐらい)までとなるので注意が必要です。
ココネル エアープラス AB | ココネル エアー AB | |
---|---|---|
使用対象期間 | 新生児(体重2.5kg)~24カ月(体重13kg)まで 上段:新生児~つかまり立ちできる頃(概ね生後5カ月) 下段:つかまり立ちできる頃(概ね生後5カ月)~ 24カ月まで | |
サイズ | 開:W1052×D704×H951(mm) 閉:W260×260×H951(mm) | |
重さ | 14.5kg ※ 収納袋を除く | |
カラー | グレー GR ホワイトベージュ BE | ホワイトグレー WH グレーベアー GR |
価格 | 税込 36,300円 | |
備考 | マットが取り外して洗濯機で丸洗い可能。 | マットの取り外し不可 |
付属品 | 収納袋 |
ココネルエアーでマットはいる?いらない?
ココネルエアーとココネルエアー プラスの違いとは?
「ココネルエアー」と「ココネルエアープラス」の大きな違いは、ベッドの下のマットが取り外して洗えるかどうかです。
「ココネルエアープラス」ではマットを取り外し、手洗いコースであれは洗濯機での丸洗いが可能です。
違いは単純にマットが取り外せるかどうか。それ以外の違いはありません。
しかし機能的な差は特になく、マットが取り外して洗えるか洗えないかによって価格に6,000円ほどの差がでてきます。
マットの上に直接シーツを敷いて赤ちゃんを寝かせても大丈夫なマットになっています。
問題は、マットに赤ちゃんを直接寝せるかどうか?
直接寝せるのであれば、洗えるマット「ココネルエアープラス」がおすすめ。
赤ちゃんはかなり汗っかきですし、吐き戻しや、おしっこ漏れなど日常茶飯事。
そのため、敷布団やマットは、洗ったり、干したりできないとカビなどが生える可能性もあります。
それなら、「ココネルエアー」だとマットが洗えないから不衛生かというと、そういうわけではありません。
ココネルエアーでは、ベビー布団(マット)をのせて使うこともできるからです。
我家はココネルエアーの上にベビー布団を敷いて使用していました!
洗えるマットがついていたとしても、防水シートや、ベッドカバーがあった方が便利。
ですので、ベビー布団セットを購入した方がコスパはいいのではないかなと思います。
ベビー布団なくても、家にあるもので間に合わせたい!という人は、ココネルエアープラスをおすすめします。
ココネルエアーで使える布団サイズ
ベビー布団セットは60㎝×90㎝のミニサイズになります。
おすすめは、サンデシカのお布団。
綿100%の日本製で低ホルムアルデヒドの検査の基準もクリアしています。さらに赤ちゃんの寝心地にも配慮した硬さの布団となっています。防水パッドは併せて購入することをおすすめします。
コスパと安全性を兼ね備えているという点でサンデシカのお布団セットはママたちからも大人気です。
また赤ちゃんの布団にこだわりたい、アトピーの心配がという方には、値段は高いですが、オーガニックコットンや羽毛布団がおすすめです。
ココネルエアーはいつまで使える?
ココネルエアーは、「生後24カ月を超えた子どもや体重が13キロを超えた子どもには使用しない」と注意書きにあります。
また、ココネルエアーのベッドの高さ調整は、上と下の二段階しか調整できません。
では実際使用していくうえで、いつまで使えるかを見てみましょう。
上段はつかまり立ち前まで
アップリカの公式サイトでは、上段の使用期間はつかまり立ちができる頃(概ね生後5カ月)との記載があります。
つかまり立ちをするようになったら、上の段のままだと落下の危険が出てくるため下の段に変える必要があるのです。
5カ月は目安で、発育が早い場合や寝返りが活発な赤ちゃんの場合は早めに下の段へ変形した方が安心です。
開閉扉は必ず閉じるようにしておきましょう!落下の危険があります!
下段は2歳まで
下段の使用期間は、つかまり立ちができる頃(概ね生後5カ月)~24カ月までとなります。
ただ、上の写真を見ていただくとわかりますが、下段にしても開閉扉の開く場所は、上段の時と同じです。
木枠のベッドだと、段にあわせて開閉する位置も調整できるのですが、ココネルエアーはできません。
ココネルエアーの開閉扉の高さがあまり下に下がらないので、赤ちゃんを抱っこして寝かせる時には、上から手を伸ばして下に寝かせる必要があります。
正直、腰痛持ちの人にはつらいです。
サークルとしての利用法
ココネルエアーはマットレスの部分を下げるとベビーサークルとしても使用できます。
柵がメッシュになっているので、活発な赤ちゃんでも柵に当たってけがするという心配もありません。
けれども、小さいベッドのため短時間の利用はできますが、長時間だと子どもが飽きる可能性が大きくなります。
この場合も、スライド枠の扉が上部しか開かないため、子どもが大きくなると出し入れがかなり大変で、腰を痛める可能性があるから注意してくださいね。
ココネルエアーのメリット
ココネルエアー最大のメリットは、なんといっても折り畳みのできるコンパクトさ。
2人目、3人目を考えたときにでも収納場所にそれほど困りませんし、お友達にあげるのも簡単というメリットもあります。
以下がココネルエアーのメリットをお伝えします。
コンパクトにたためるから収納が楽!
ココネルエアーは、ベッド本体をコンパクトに折り畳んで収納することができます。
使用しない時は小さくたたん収納できるで、使用を終えた後の収納にも困りません。
木製のベッドだと、解体してもパネルなど意外と収納に場所ととってしまい、保管が大変ですが、ココネルエアーのベッドは、1人目で使い終わってからも場所をあまりとらず収納しておけるので、2人目を考えている家庭にもおすすめです。
組み立てが木枠のベビーベッドと比較すると簡単
ココネルエアーは、大きく4つの部品のみで構成されており、組み立てはとても簡単にできます。説明書を読みながら15分程度で組み立てができたとの口コミもありました。
折りたたんだ状態から開いて組み立てるまで、わたし一人で初めて行った場合、30分程度かかります。
ただ、折りたたむときは、底の紐をひっぱらないといけないのですが、手が届かず苦労しました。
小柄な女性で一人でココネルエアーを組み立てるのは少し大変なこともあるけど、木枠のベッドの組み立てと比べたらかなり楽です。
コンパクトにたためて収納楽ちん、送料も安い
収納時はW260×260×H951(mm)とコンパクトなので、たたんでしまえば、ヤマト便などの普通の宅急便で送ることも可能です。
送料も場所によりますが、2,000円ほどで送ることができるので、長期での帰省や旅行の際も安心です。
もちろん自家用車に乗せて運ぶこともできます。
木枠のベビーベッドだと、梱包材も購入のものをとっておく必要がありますし、普通便では遅れないことも。
車に乗せるのもサイズにより難しい場合もあります。
友人にあげるのに、木枠ベッドを送りましたが、佐川便しか受け付けてないし、5000円以上しました。
ココネルエアーのデメリット
ココネルエアーはコンパクト収納が重視なため、デメリットもあります。
購入する前にデメリットを把握して、後悔しないようにしましょう!
ベビーベッドの扉の開け閉めが固く音がする
ココネルエアーは、手前の柵をスライドさせ開閉ができます。
扉の開閉ができるのはメリットの1つでありますが、このスライド式の扉の開け閉めが硬くて、やりにくいとの口コミがあります。
また、スライド式の扉を上げる時に「ガチャン」と大きな音がします。
口コミでも、かたくて開閉しにくいという声があります。結構音がうるさいから、わたしは閉めっぱなしにしてました。
ベッドの下段を使用時、子どもの出し入れが大変
ココネルエアーのスライド扉は上段の分しか開かないので、下段を使用した場合、子どもの出し入れが大変になります。
おむつ替えがベッドでできなくなるのはもちろん、寝かしつけも大変です。下の段まで手をのばすとかなり深く、女性の腕の長さになります。
腰の悪い人にはあまり向かないでしょう。
収納力がない
木枠のベビーベッドの場合、ベッドの下の空間におむつをいれたりなど、収納スペースとしてかつようできます。
しかしココネルエア―は仕様上ベッド下に収納がありません。
またベッドの脚と床の間にものを入れたくても、真ん中にも支柱があるので、おむつも袋ごと収納はできません。
上の段を使用しているときは、下の空間にものをいれられないこともありませんが、出し入れは容易でないので、収納としての機能はあまり期待できません。
取り付け可能なメリーが限られる
ココネルエアーは木枠のものとは枠の部分の厚みが若干ことなります。そのため、一般的なメリーの取り付けには対応していないというデメリットがあります。
装着可能なのは、折りたたみタイプのベビーベッドに取り付け可能なメリーのみとなっています。
対応しているメリーが限られてしまうため、すでにメリーを使用している方は注意が必要です。また、これから購入予定の方も、折りたたみタイプのベッドに対応しているか確認が必要です。
ココネルエアーに対応している代表的なメリーは「タカラトミー ディズニー やわらかガラガラメリーデラックスプラス」です。
新しいものは、「やわらかガラガラメリーデラックス プラス」シリーズになります。
ココネルエアーを使うのに向いている人
移動が多く持ち運びをしたい人や、セカンドベッドにしたいと考えている方には特におすすめです。
つかまり立ち前までの利用で考えている人
つかまり立ちをする前であれば、上段で赤ちゃんを寝かせることができます。
上段利用の間であれば、デメリットより、メリットの方が上回るのでおすすめです!
おむつ替えスペースとしても活用できます。
セカンドのベッドとして
ココネルエアーの良い点は、コンパクトで折りたたみが簡単にできることです。
そのためセカンドベッドとしても出し入れも簡単で重宝するでしょう。コンパクトなので、リビング用などに考えている人にもおすすめです。
短い期間だけど、上のお子さんがいる場合は上の子のいらずらから赤ちゃんを守ることもできます。
マンション住まいの方
マンション住まいの場合、部屋が広くない、収納場所が少なくて悩むことも。
その点、ミニベッド+必要に応じて収納片付けできる
という点でココネルエアーは便利です。
ココネルエアーなら収納や処分に悩む心配がありません
移動、持ち運びが多い人
収納の際コンパクトにたためるので、里帰りを考えている人や引っ越しなどの移動、持ち運びが多い人にはおすすめです。
普通のベビーベッドだと、ミニサイズの物であっても規格外となり宅配便で送れなかったり、送れたとしても送料が5,000円以上するなんてこともあります。
その点ココネルエアーだと、送る場所にもよりますが2,000円程度で送れるので送料の負担も少なく済み、梱包も簡単です。
ただし重いので女性一人で持ち運ぶのは少し大変です。
ココネルエアーが向いていない人
子どもが2歳になるまで長期的に利用したいと思っている人にはあまりおすすめできません。
また収納力もあまりないため、こちらも注意が必要です。
1歳過ぎまでベビーベッドとして利用したい人
ココネルエアーのベッドの高さ調節は上段と下段の二段階しか調整ができません。
概ね5ヵ月以降、つかまり立ちをするようになったら落下の危険があるのでベッドを下の段に変える必要があります。
スライド枠の扉は開閉できる範囲が狭く、赤ちゃんが大きく、重くなってくる1歳過ぎからは重労働になるので注意が必要です。
このような理由からココネルエアーを寝かしつけ用のベビーベッドとして使いたい方にはあまりおすすめできません。
赤ちゃんも大きくなってくるので、出し入れはどんどん大変なります。腰痛持ちの人は注意してくださいね!
尚、ベビーベッドは案外小さいうちだけしか使わなかった、という口コミも少なくありません。
長期間使えても、場合によっては木枠のベビーベッドは邪魔になることもあるので、ココネルエアーが使える期間が短いといってそれほど心配いらないでしょう。
収納力を求める人
デメリットでお伝えしたように、ココネルエアーは収納スペースがありません。
ベビーベッドの中をおむつ入れなどの収納にしたい人には不向きです。
身長の高い人
上段の高さは、159センチの身長の私にとって、少し腰をかがめる感じになります。
木枠のように細やかな高さ調整ができないため、身長が高い人にとっては、おむつ替えなどの赤ちゃんのお世話の時高さが低く、腰をかがめる必要があります。
腰などに負荷がかかるのでよく検討しましょう。
ココネルエアーの口コミ
ココネルエアーには様々な口コミがありますが、まずは良い口コミからみていきましょう。
良い口コミ
ココネルエアーのサイズが良くて良かったという口コミです。
木製と悩んだけどココネルエアーにした😊
— ma. (@ri2611_) December 3, 2020
サイズも設置位置とちょうど良いし
下段に収納スペースないけど満足♪ pic.twitter.com/kQ7kZUDw4E
コンパクトに折りたためるのは大きな魅力ですよね。
こちらの方は1歳9カ月まで使用していたという口コミです。
1y9mになり、ココネルエアーを片付けることに。今までありがとーう!娘の安全面と2LDKマンション育児では、君なしの育児は考えられなかったよー!
— ななワーママ🧪2y👧 (@kabu_nana7) July 2, 2022
悪い口コミ
次は悪い口コミも。悪い口コミは似たようなものが多かったように感じました。
腰痛がある方の中には、購入を迷っているという口コミがありました。
ココネルエアーを買うか否かすごい悩む…
— ちょび(👶🏻2y0m) (@Okkon7Chobi12) December 4, 2021
寝返りで転げ落ちそうやし、将来ベビーサークル買おうとしてたからちょうどいいやん!と思いつつ扉の開閉にデメリットが…とか見たら腰痛問題が浮上するんよな🙄
柵を上げる時の音は大きなデメリット。やはり大きくて赤ちゃんがおきちゃうという口コミもあります。
もう、ほんとココネルエアー殴りまくって壊したい。
— ビビ@背中漏れ太朗👶🏻1y✌️ (@bibi_babubabu) July 11, 2022
なんなんだよあのバキバキする音はよぉ💢💢
せっっっっかく抱っこ紐でやっっっと寝かし付ける→置く→泣かない!クリア!と思ったら柵あげたらバキバキバギー!!って音炸裂して起きるのリアルに8回繰り返した。柵あげてから置いたらバレて泣く不可
他にも下の段に下げると使いづらいとの口コミも見受けられました!
まとめ
アップリカのココネルエアーはコンパクトで、収納や移動には大変便利なベビーベッドです。
特にマンション住まいの方には使いやすいのでおすすめです。
ココネルエアーは、結局購入したけど使わなかったという場合でも、次の子供の時に使える、しまっておける、人に譲りやすい、という点でも木枠のベッドよりも利便性は高いのが特徴。
購入前の参考にしていただければと思います!
木枠のベッドなのに折りたためる?カトージのベビーベッドがすごい!
コメント